
主人を初めて見たのは、小学校6年生の市の陸上記録会のとき。主人は、高飛びのバーを跳んでいました。その跳ぶ姿があまりにも綺麗だったので、思わず目に留まりました。その後、その大会の入賞者が東山梨郡の陸上記録大会に向けて練習していたグラウンドに、主人もいました。それが、2度目。3度目は、郡の陸上記録会。閉会式の表彰のとき、幅跳びで優勝した私の隣りに呼ばれたのが、高飛びで優勝した主人でした。でも、主人は、全然覚えていません。そして4度目は、中学校の入学式でした。片想いに終わったむかしむかしの初恋の話です。
写真は、20年以上前にふたりで撮ったプリクラです。プリクラを撮ったのなんて、後にも先にもこの1度きり。なぜかあと2枚、残っています(笑) 今日は、結婚記念日。昨年の結婚記念日にふたりで植えたハナミズキは、まだ固いつぼみをしています。ハナミズキの花言葉は「永続性」だとか。夫婦となれた縁に感謝しつつ、命終わる日まで日々大切に過ごしていきたいと思います。
主人は、早起きして今日の農作業を終え、子どもの風邪がうつってしまった娘の看病に行ってくれています。免疫抑制剤を飲んでいる私は風邪をもらいやすいため、今回は行かないほうがいいと。今、孫ふたりと庭で遊んでいるそうです。優しさに感謝。感染予防で外食ができないので、今夜はお寿司をとりました。
県内感染者は27名に。県内で初めて、無症状の感染者が出たそうで、本当に心配です。甲州市の小中学校は休校に入り、非常勤講師の私は勤務がお休みになりました。子どもたちに会えないのは寂しいけれど、命が一番大切。感染に気をつけて過ごしたいと思います。
こんばんは。
結婚記念日おめでとうございます㊗️
若いお二人のプリクラとても素敵です。
美穂さんは初恋の人と結ばれたのですね❣️
このご縁は偶然ではなく必然です。
末永くお幸せに❗️
コメントありがとうございます。
お恥ずかしいですが・・・
夫婦になるまで、遠回りしました。
そうですね。必然だと思い、大切にしていきたいと思います。
本多さん、いつもありがとうございます。