四季彩屋日記
親友とのランチ 「ナチュラルフレンチZEN」

中学時代からの親友との大切なひと時。今回は、甲府市の「ナチュラルフレンチZEN」さんへ行ってきました。マスターひとりで切り盛りしていたフレンチのお店。盛り付けも美しく、どれもとても美味しかったです。 お互いにしか言えない […]

続きを読む
四季彩屋日記
桃畑の赤ちゃんと孫の来客

写真は、『四季彩屋ひろせ農園』の「夢みずき」の現在です。花びらが落ち、花の真ん中から小さな実が顔を出しました。桃の赤ちゃん。可愛いです。これから、少しずつ大きくなっていきます。もう少し実が大きくなったら、摘果作業が始まり […]

続きを読む
四季彩屋日記
母子父子相談員の定期総会と「シャインマスカット」の展葉

今日は、甲州市母子父子相談員連絡協議会の定期総会と定例会がありました。定期総会には市長さんも出席したので、開閉会の挨拶は緊張しました。副会長の役目もあと一年。頑張りたいと思います。 写真は、露地「シャインマスカット」の現 […]

続きを読む
四季彩屋日記
3人の月一ランチ会 今回は「腸活」

3人の月一ランチ会。今回は南アルプス市芦安にある「アルプスtei」さんへ。私は腸活パスタをいただきました。ふたりが注文した腸活カレーとローストビーフ丼もシェアして食べましたが、どれもとても美味しかったです。驚いたのが腸活 […]

続きを読む
四季彩屋日記
桃の受粉と摘果作業

標高約550メートルの場所にある『四季彩屋ひろせ農園』では、平地より遅れて桃の花が開き始めました。今は、ハウスぶどうの作業と合わせ、桃の受粉と摘花作業をしています。私は、摘 桜より少し大きな花びら。桜より少し濃いピンク色 […]

続きを読む
四季彩屋日記
高校時代のクラスメートとのひととき

 高校時代、同じクラスだった同級生4人で、笛吹市の「黎明荘」さんへ。4人のうち私ともうひとりは農業なので、農繁期に入る前に会って話したいなと。 「黎明荘」は、山梨県笛吹市出身のレミオロメンの聖地。そこで曲を作ったり練習し […]

続きを読む
四季彩屋日記
周林寺のぼんぼり桜

結婚記念日だった昨日の夕食は、甲府市の韓国料理「金豚亭」に行きました。夜行ったのは初めてでしたが、とても美味しかったです。 帰りに、甲州市の周林寺に寄りました。毎年お花見に行く周林寺の「ぼんぼり桜」。お雛様のぼんぼりに似 […]

続きを読む
四季彩屋日記
初めての「ガットサイド散布」

『四季彩屋ひろせ農園』では、「ガットサイド」という薬剤の散布をしました。白い薬剤に少量の水を混ぜて、ぶどうの木の根に近い部分にハケで塗っていきます。私は、今回が初めてでした。 写真下が散布後です。木に登ってくる害虫を防ぐ […]

続きを読む
四季彩屋日記
ウォーキングの夜桜

 夕食後、ひと休みした後に、主人とウォーキングをしています。 寒い頃は、オリオン座や冬の大三角・・・澄みきった空の綺麗な星々を見ながら歩いていました。星座は、だんだんとみ位置を変えていきます。 今は、夜桜も見ながら歩いて […]

続きを読む
四季彩屋日記
雨除けハウスのビニールかけ

 『四季彩屋ひろせ農園』では、昨日、露地「ピオーネ」の雨除けハウスのビニールかけをしました。今年も同級生たちが駆けつけてくれました。手慣れているメンバー。とても助かりました。次男と次男の親友も手伝ってくれて嬉しかったです […]

続きを読む